尾瀬をゆく。その11(最後)
2012年 08月 12日
ビジターセンターで小休止して、
すぐに鳩待峠へ。
また途中で強力さんとすれ違いました。普通の強力さんは山小屋へいくために山を登っていきますが、尾瀬では峠まで車道があるので、下りと湿地の平坦なところを歩くという変則的です。雨がふれば、逆に滑りやすく危険ですけど。
で、ゴール。

簡単に感想を。
シーズンオフなので人がすくなくて、歩きやすかったですね。
また、宿泊客も少なく山小屋も快適でしたが、ハイシーズンはどうかな。
群馬からなら日帰りで充分という印象を持ちました。
ミズバショウやニッコウキスゲも咲いていないシーズンオフですけど、
結構湿地植物の花が咲いていてきれいでしたね。
また、湿地の景観も見事でした。
おしまい。
さあ秘密の仕事に戻ります。
すぐに鳩待峠へ。
また途中で強力さんとすれ違いました。普通の強力さんは山小屋へいくために山を登っていきますが、尾瀬では峠まで車道があるので、下りと湿地の平坦なところを歩くという変則的です。雨がふれば、逆に滑りやすく危険ですけど。

で、ゴール。

簡単に感想を。
シーズンオフなので人がすくなくて、歩きやすかったですね。
また、宿泊客も少なく山小屋も快適でしたが、ハイシーズンはどうかな。
群馬からなら日帰りで充分という印象を持ちました。
ミズバショウやニッコウキスゲも咲いていないシーズンオフですけど、
結構湿地植物の花が咲いていてきれいでしたね。
また、湿地の景観も見事でした。
おしまい。
さあ秘密の仕事に戻ります。
by kumakuma1103
| 2012-08-12 14:55
| 群馬の地理・温泉